Upper Eastのお気に入り
お洋服のブティックは数がありすぎるので
テーブルやホームのお店ばかりをピックアップしてみました♪
毎回着いていちばんに向かうのはWilliam-Wayne
シノワズリテイストの可愛い小物からアンティークの食器まで
様々なものがセンス良くミックスされている大好きなお店です♡
East Villageにもお店があって雰囲気がまた少し異なるので
クリスマスシーズンの時とかには両方周ります
仲良しの彼女♡
ウインドウ越しに見えたらしく
迎えに出てきてくれました!ありがとう♡
GRACIOUS HOME
食器は定番のパターンが多めですが
ナプキンやSferraのリネン、季節の小物もセンスの良いものが見つかります
Pottery Burnのキッズ向けver. PB teen♪
小さな敷地でベッド周りが中心ですが
コラボのアイテムや色合わせが可愛くてのぞきます
こちらも季節感の溢れる定番のPier 1♪
マンハッタンではUpper Eastだけになってしまいましたが
やっぱり欠かせないお店です
クッキーやサンドウィッチを買うのによく寄る
EAT(ZABER’S)は隣に併設されているギフトショップも好きなひとつ
ぱっと見はキッズ向けぽいですが
ペーパーナプキンや可愛いパーティーグッズが充実していて
ホームパーティーをするお友達には
よくWilliam-Wayneかここでプレイスカードをお土産に選びます♡
調理用品といえば Willium Sonoma か Sur la table
シンプルなお皿に加えて季節の小物も可愛いのがちらほら♪
Upper Eastだけでなくあちこちで見掛けます
まだギフトユースばかりの憧れのポルトー
フランスに比べるとテーブル周りのものは品数が少ないですが
クロスとナプキンのセットはいつか揃えたいものです
クラシックで華やかなScully&Scullyも大好きなお店
リネン類は少なめですがポーセリンの数と種類は素晴らしいもの
お店の方も親切でHerendやBernardaudといった
メーカーがお好きなかたにはとてもおすすめです
BGとはまた違って
いわゆるデパートの”リビングフロア”ぽいので
好きなのはBloomingdale’s
手頃で使いやすいWilliam Yeowardのクリスタルや
Juliskaのラインナップの多さ
程よいカジュアルさもあるディスプレイも見やすいフロアです
ほかのエリアでもお気に入りはたくさんあるので
アップしていきたいと思います♪